小学校高学年の活動 【カブ隊】魚釣りin相島2020/10/18 毎年恒例の魚釣り。今年は相島まで出かけました。 フェリーニ乗って出発です。 何と!!こんなものまで。ハリセンボン。こちらは、海に帰してあげました。 魚三兄弟 大漁です。どうやって食べようかな... 2020.11.05 小学校高学年の活動
小学校低学年の活動 ビーバー隊隊集会「風鈴つくり」 先日のビーバー隊の隊集会では、ちょっと変わった「釘を使った風鈴」を作りました。 鉄くぎをテグスで結びつけ、先端には「短冊」を付けています。 土台となる丸い部分と短冊にはビーバーに好きな絵をかいてもらいました。 図... 2020.10.17 小学校低学年の活動
大学生社会人の活動 ボーイスカウト講習会 9月27日、大野城総合公園でボーイスカウト講習会が開催されました!大人のためのボーイスカウト入門講座であり、入団間もない保護者の方や18歳以上のローバースカウトが対象です。講義やハイキング、ゲームを通じてボーイスカウト活動の理念や仕組みを... 2020.10.01 大学生社会人の活動
大学生社会人の活動 RCJフォーラム参加報告 全国から100人を越えるローバースカウトが参加しました 私は先日、ローバースカウトの全国大会であるRCJフォーラムに参加しました。はじめに、RCJフォーラムについて紹介します。RCJフォーラムとは、全国のローバースカウトが一堂に会し... 2020.09.24 大学生社会人の活動
全体の活動 おにぎりクエスト〜ウォークラリー コロナ禍のため、実施できていなかった進級式を、長谷公園で実施しました。まず、ビーバー隊からカブ隊へ。 次はカブ隊からボーイ隊へ。ロープを飛び越えなければ、進級できません。見事なジャンプ! ベンチャースカウト(高校生)は、SDG... 2020.09.22 全体の活動
全体の活動 【ビーバー隊】行灯つくり ビーバー隊は先日「行灯」をつくりました。 作る前に、隊長に江戸時代の話を聞きました。行灯と提灯の提灯の違い、皆さんはごぞんじですか? 段ボールの枠に半紙と黒い紙を貼り、切り絵の部分にはセロファンを貼っています。... 2020.09.12 全体の活動
中学生の活動 ボーイ隊夏の活動報告 長かった自粛期間を終えて、7月からボーイスカウトの野外での活動が再開となりました!新入隊員3名に感想文を書いてもらったので紹介します(*^^*) 「入隊式」 トラ班 M.O 7/26(日... 2020.09.01 中学生の活動
小学校高学年の活動 8月隊集会【カブリンピックに挑戦】 ロープワークや計測などを利用した、6種の競技を競い合う、カブリンピックに挑戦しました。 新聞紙ジャンケン。負けたら新聞紙を半分に折る。誰が勝者か? ロープワークリレー。八の字結びに挑戦。 小5のスカウトはもやい結びに挑戦... 2020.08.31 小学校高学年の活動
中学生の活動 巨大ハンモック作り ボーイ隊 2020.8.23 ボーイ隊8月隊集会は久しぶりの自然の中での活動で、ロープを使っての巨大ハンモック作りでした。 まずは箱崎駅西口から赤いJR九州バスに乗って移動。密を避けるため班ごとに便を分けました。トラ班は先に乗車して降りた場所で班集会、バ... 2020.08.26 中学生の活動