【カブ隊】『シェフー1グランプリ〜耐寒キャンプ〜』2024/1/6〜7

小学校高学年の活動

新年あけましておめでとうございます。新年最初の隊集会は耐寒キャンプ。1月のテーマは「シェフー1グランプリ」と題して、野外調理をメインとした活動を行います。


今年の活動場所は筑紫野市にある「竜岩自然の家」。元々は小学校のあった場所とのことですが、施設にはログハウスの他テント泊、広い運動場やスポーツクライミングもできるプレイドームもありました。辰年最初の活動にはピッタリな場所をお借りできました。

今回テーマでもあるキャンプでの調理対決は初の企画。いつもは全員で同じメニューを作りますが、今回は組ごとにスカウトたちが決めたメニューを作ります。スカウトが決めたメニューは、1組が「ハンバーグとマッシュポテト」、2組が「ビーフシチュー」。なかなかチャンレンジングなメニューです。作り方や食材はデンリーダーさんや保護者の方にも手伝っていただきweb会議を使って準備をすすめてきました。

そのため、キャンプ当日はスーパーでの買い出しからスタート。20人分を作るので材料の量もたくさんです。広いスーパーで食材の場所を探して行ったり来たり。途中から大まかな配置がわかってきたようで、予定どおりの時間で買い出し完了です。

その後、竜岩自然の家に移動して開会式。

その後はプレイドーム内にて凧作りを開始。今月の活動テーマは料理対決の他に「正月あそび」をテーマに加えています。今回はダイヤ凧を製作します。凧には各自絵を描いてオリジナルの凧の作成します。ビーバーの時に作るぐにゃぐにゃ凧よりもバランスなど少し難しいもの準備しましたが、しっぽを長くしたり左右のバランスを調節したりと工夫しているところが見受けられてよかったのではないでしょうか。

その後は荷物を移動して、野外調理の準備を開始。

1組はハンバーグの具材でたまねぎをみじん切りしたり、ひき肉をこねたり、協力してやっていきます。またマッシュポテトは蒸したじゃがいもを力を入れてつぶしていきます。

2組も野菜の皮を剥いたり切ったりするところからスタート。ビーフシチューを作るための大きな鍋でお肉をやいたり、水や野菜を入れたり。大人数の料理を作るのでひとつひとつが大仕事ですね。

進行上は調理のスタートが1時間弱遅れていましたが、みんなの協力、分担もあってだいぶ予定に追いついて完成。各人がそれぞれの仕事をしっかりと分担してやれたと思います。みんな作った料理の味はどうだったかな。

夕食後の活動は、「僕の推し活発表」。

推し=自分の好きなこと、応援していることなどを人前で発表します。ベイブレード、ゲーム、折り紙、マイクラ、本、絵画、ユーチューブ投稿などなど、スカウトたちの興味はさまざま。みんな恥しがらずに堂々と発表していきます。発表という形で表現の練習、また他のスカウトたちの話を聞いて、共感すること、興味の幅が広がること、などつながるといいですね。

翌日は朝食作りから。カートンドックは牛乳パックにホットドックの具材を入れてアルミホイルで焼く簡単なものですがスカウトたちは毎回楽しんでやってます。

その後は急な雨もあり、急遽プレイドーム内で朝礼を実施。1/1発生の能登半島沖地震での被害に思いを寄せ、みんなで黙祷を行いました。

その後は「正月あそび」をテーマに羽子板あそびにチャッレンジ。

今回は牛乳パックの羽子板、アルミホイルの玉で挑戦です。羽子板に新年の目標を書きました。その後、個人戦や1組2組の対抗戦など指導者が準備した遊びをやってみましたが、途中からはボールを遠く的に落とすターゲットゲームにチェンジ。

色々なルール変更もスカウトたちで工夫して面白くなるように考えて決めていて、さすがこどもは遊びの達人、でした。

活動の最後は利用させていただいた施設のゴミ拾いをして終了です。

今年は、当初予定した施設の停電などで急遽活動場所や内容も変更となりましたが、皆さんの協力で無事終えられました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました