【カブ隊】『博多ヒストリー〜1,000年前にタイムスリップ〜』2023/12/10

小学校高学年の活動

12月のテーマは「博多ヒストリー」ということで、博多の旧市街を巡り、街の歴史や文化に触れていきます!

朝は千早なみきスクエア前の広場に集合。今日は体験参加のSさんを交え、カブスカウト8名で活動です!

開会式後、毎度おなじみ「ミスターX」が隊長の家のポストに入れていったという指令書をスカウトたちに紹介!なんと、本日9時45分に博多駅から出発する地下鉄七隈線の先頭車両はタイムマシンになっており、櫛田神社前駅で下車すると1,000年前の博多の街にタイムスリップするという。そこで与えられたミッションをクリアし、最終目的地にある「地獄・極楽めぐり」を無事通過することができれば、現代に戻ってくることができるとのこと。スカウトからの「隊長がミスターXで、指令書は隊長が家で作ってきたっちゃろ〜?」などの声は受け流して、千早駅に向かいます!

櫛田神社までの交通機関は12月ということもあって人混みでいっぱい。事前に話し合いをしたように、「黄色い線の内側で待つ」「車内では大きな声をださない」「優先席は開けておく」など、スカウトとしてのスマートな振る舞いを心がけます。

無事櫛田神社前駅に到着。今年できたばかりの新駅には博多の工芸品である博多織や博多人形などが展示されており、みんなで観覧しました。

櫛田神社前駅

駅を出ると1,000年前の博多の街にタイムスリップ!笑。ここからは1、2組の組にわかれてミッションの答えを探しにいきますよ〜。

櫛田神社(愛称はお櫛田さん)は博多の総鎮守として、757年に建立された歴史ある神社です。ご神木の銀杏は樹齢1,000年!ほかにも文化、伝統の中心といった感じで興味深いものがたくさん配置されていました!

ミッションはというと、なかなか苦戦している組もあるようですが、なんとか目処がたったところで、作法に則った参拝をしてお櫛田さんを後にします。

続いて、博多町屋ふるさと館を訪問。

こちらではボランティアの方から興味深いお話を聞いたり、山笠のミニチュア模型やビデオ、また舁き棒を担いてみたりと、この施設ならではのことをたくさん体験できました。

博多織の体験

また、町屋館の方では博多織という伝統的な織物製作にも挑戦!壊れやすい機械ということで、みんなかなり緊張しながらも貴重な体験をすることができました。

その後は、かつて博多に打ち上げられた人魚を保管しているという龍宮寺を訪問。

龍宮寺

なんだか都会の真ん中でミステリアスな伝説ですね〜。スカウトたちからは、「次は保管されている人魚の骨が見てみたい!」など、興味をもったようです。

午前の活動も終わりに近づいたところで、スカウトたちからミスターXに電話をかけるというミッションが!もちろんカブは携帯電話をもっていませんので公衆電話を使いますよ〜。ミスターXの質問に無事回答できれば午後に訪問する場所を教えてもらえるということでしたが、案の定大苦戦笑。公衆電話を掛ける(まずは受話器をとってお金を入れる)のも初めて、かけても聞き取りができない等、15分ほど四苦八苦してようやく2組がミッションをクリア。

電話口のミスターXの正体は?

券売機で切符を買ったり、公衆電話をかけたりと、普段の生活では中々経験しなくなったこともカブスカウトでは経験のために取り組んでいきますよ〜。

その後は公園にてスカ弁タイム。たくさん歩いてお腹も空いたようですが、食べ終わるとまた元気に鬼ごっこを始めるところがカブ世代だなぁ。元気一杯です!

午後は承天寺と妙楽寺へ。承天寺ではボランティアの方から、博多は海が近く港が栄えていたから、当時の宋(中国)から仏教や食べ物、文化など最新のものが一番に入ってきたんだよ、と教えてもらいました。

承天寺

特に、承天寺は「うどん、そばの発祥の地」「まんじゅうの発祥の地」「博多織発祥の地」となっているそうで、関心しきり。

妙楽寺

また妙楽寺では「ういろう伝来の地」の碑を見つけ、当時から貿易の要所だった博多の発展の一端を感じることができました。

そうこうしているうちに、クリアしたミッションからキーワード「とうちょうじにいけ」がわかり、最終目的地として空海が建立し大仏でも有名な東長寺へ向かいます。

こちらには大仏の裏に「地獄・極楽めぐり」という施設があり、参拝した後、スカウトたちは「現代にもどるために」地獄めぐりに向かいます。中は、体験してからのお楽しみですが、スカウトたちにとってはスリルもあり、楽しく拝観させていただきました!

今回は、博多と関連の深い山笠やどんたくなどの祭りや伝統工芸品、寺院仏閣などに触れ、福岡人として地元を知ることを目的に企画しましたが、スカウトたちが少しでも関心を持ってくれたらうれしいですね。長く福岡に住んでいても知らないことも多く、大人も学びにつながりました!ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました