| ボーイ隊2月耐寒キャンプ
leader37 c) ボーイ隊 2019-2-12 12:30
25 0
3週連続キャンプの最後となるボーイ隊2月耐寒キャンプは、宗像の八所宮の敷地をお借りして2泊3日で実施しました。 一日目と三日目は雨が降り設営撤営は大変でしたが、普段よりはゆったりしたスケジュールで静かな環境の中で野外生活に必要な道具を竹と紐で作ったり、料理を頑張りました。 二日目午後は団行事BP祭のため他の隊のスカウトや保護者もたくさん集まり、ゲームや焼き芋パーティーで楽しみ、自分達のキャンプ生活の様子を見てもらいました。 夜にはちかいの再確認の式を行い、この一年間の活動を振り返りそれぞれ来年度に向けての目標をたてて頑張ることを誓いました。 ジャンボリーはじめ沢山のスカウトキャンプを経験し、皆たくましく成長してくれて大変嬉しく思います。 |
|
| 月の輪キャンプ
leader37 b) カブ隊 2019-2-3 16:48
39 0
2月2,3日、新宮町のみかみ農園で月の輪キャンプを行いました。 月の輪キャンプとは、カブ隊(小2〜小5)の課程からボーイ隊(小6〜中2)の課程に移る時のための特別課程で、ボーイ隊から選ばれた月の輪コーチと共にキャンプを行うものです。保護者同伴だったカブ隊のキャンプを卒業し、指導者とスカウトだけのキャンプ。テントの設営、撤収も野外料理も全てスカウトだけで行います。多くの保護者の支援で行なっていたキャンプと違い、自分たちだけなので楽しいの半分、大変なの半分。ご飯は半分以上黒焦げ。水炊きも焦げだらけの食事になってしまいました。でも、失敗経験はとても大切。 夜には焚き火を囲んで楽しいゲームとお話しで盛り上がりました。 きっとスカウトにとって印象に残るキャンプになったことと思います。 自宅に帰るのも自分たちだけで電車とバスを乗り継いで。(指導者は隠れて見守ってました。) |
|
| ボーイ隊耐寒キャンプ
leader37 c) ボーイ隊 2019-1-27 19:12
46 0
福岡では1年に1度あるかどうかの寒波到来にビンゴ! まさかの積雪10cmの山中で耐寒キャンプを実施しました 久しぶりの隊キャンプ、雪の中での設営徹営に悪戦苦闘しましたが、めったに体験できない環境下での活動は皆の記憶に残ることでしょう |
|
| 2019/1/6 モーターカー作り
leader37 a) ビーバー隊 2019-1-15 12:51
40 0
今回はみんなでモーターカーを作りました。 電池のプラスとマイナスを間違えないようにつなぎ、モーターを回しと車が進みます。 タイヤの向きや車の形など、みんなでデザインして考えました。
今後は2/17にモーターカーpart2(申込締切2/15)。 場所は舞松原公民館で10〜12時。
3/17に若杉山楽園で野草料理を予定しています。 体験されたい方はぜひご連絡ください |
|
| 2018/12/9 国際交流
leader37 a) ビーバー隊 2019-1-15 12:45
20 0
カブ隊と一緒に西南大学に行き、国際交流をしました。 いろんな国の留学生の皆さんと、各国の紹介やゲームをして遊びました。 |
|
| 2018/11/11 5キロハイク
leader37 a) ビーバー隊 2019-1-15 12:44
20 0
カブ隊が30キロハイクをしている途中、残り5キロ地点でビーバー隊が合流しました。 ビーバーさんたちには余裕の5キロで、完歩できました。 |
|
| カブ隊耐寒キャンプ
leader37 b) カブ隊 2019-1-14 17:12
34 0
今年の耐寒キャンプは、夜須高原青少年自然の家で行いました。昨年と違ってそんなに寒くはなく、楽しい2日間でした。野外料理で薪割りから体験。久しぶりにカレーを作りました。アルミホイルに包んだりんごのホイル焼きも。そのあとは施設でプラネタリウムも楽しみました。翌日は餅つき。結構杵が重たかったけど、美味しいお餅が出来上がりました。 今回は、創作劇も大きな声で演じることができ、とても良い出来栄えでした。 行動も集合もスムーズで、全ての計画を滞りなく進める事ができ、1年間の子供達の成長を感じる事ができました。 |
|
| 平成31年初日の出
leader37 d) 団行事・イベントetc... 2019-1-14 15:02
17 0
毎年恒例の初日の出登山。今年も三日月山に登りました。雲がかかっていたので見れるかどうか心配でしたが、見事に今年も見ることができました。これで3年連続です。今年もボーイスカウト活動を楽しみましょう。 |
|
| 脊振年越しキャンプ2019
leader37 行事・イベント 2019-1-1 14:54
117 0
友好団と合同開催の脊振山での年越しキャンプにボーイベンチャーローバーの有志が参加しました。 脊振山頂はうっすらと雪化粧。寒さの中での巨大営火、制服姿でのご来光参拝など普段の活動とはひと味違う体験ができました。 ご支援いただいた皆様、ありがとうございました! |
|
| 外国旅行(国際交流)
leader37 b) カブ隊 2018-12-10 20:30
136 0
毎年恒例の外国旅行(国際交流)で、西南大学の留学生との交流会を実施しました。ちゃんとパスポートを発行して、入出国審査も行ないました。 台湾、アメリカ、フランス、デンマーク、チェコからの留学生と共に手書きのカードを使った神経衰弱や、手作りの最中と抹茶を味わいました。スカウトたちはシドロモロロに英語で自己紹介をしたり、歌を披露したりもしました。大学生の留学生と小学生のスカウト達と、年齢差はありましたが、楽しいひとときを過ごす事ができました。これをきっかけに、英語の勉強も頑張って、視野を世界に広げて欲しいと思います。今回もたくさんの方の支援で活動できましたありがとうございました。 |
|